ダイヤモンド富士@流山市江戸川土手
江戸川左岸の松戸・流山市境やつくばエクスプレス線鉄橋の北側で撮りました。 ↑の地図のあたりの土手の上です。 最近、昨年11月のこの記事へのアクセスがやけに多くて、調べなおしました。 江戸川を挟んだ吉川市と野田市を結ぶ玉葉
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
江戸川左岸の松戸・流山市境やつくばエクスプレス線鉄橋の北側で撮りました。 ↑の地図のあたりの土手の上です。 最近、昨年11月のこの記事へのアクセスがやけに多くて、調べなおしました。 江戸川を挟んだ吉川市と野田市を結ぶ玉葉
Continue reading戸定が丘歴史公園にできた東屋から見えるのは、昨日紹介した富士山だけではありません。撮影は1/13(日)です。 戸定邸を外から見られるのは、東屋庭園ができるまでは、戸定邸の庭が一般開放される日だけでした。東屋庭園からは木が
Continue reading1/13(日)に行ってきた戸定邸がある戸定が丘歴史公園の夕景です。 前のブログにもありますように、戸定邸から見る富士山は、21世紀にできた金町駅近くのタワーマンションの影に隠れるようになりました。 戸定邸からの富士山@千
Continue reading1/4(金)に東京スカイツリーに行った後、横浜の方に用事があり出向きました。帰りに横浜ランドマークタワーに寄りました。 この最上階はスカイガーデンという展望室になっています。 みなとみらい地区から横浜港、東京湾対岸の房総
Continue reading東京外環自動車道の矢切トンネルの上にある公園から撮った夕富士です。 最近は、冷たい北風が吹く快晴の寒い日が続いていますが、富士山に雲がかかっている夕方が多いです。ちょっと、裾に雲がかかっていますが、ようやくここから夕富士
Continue reading木曜日から関西に仕事できています。 オフの夜に、御堂筋の梅田-なんば間の大阪・光の饗宴を見てきました。 青と白のLEDイルミもいいんですが、関東というか、オイラが住んでいるあたりと比べて黄葉の色づきがいいように感じました
Continue reading11/25(日)に流山市の江戸川土手でダイヤモンド富士を見て、三郷駅北口のイルミネーションを見に行く途中にわたった流山橋から見た、JR武蔵野線江戸川橋梁越しの眺めです。 江戸川の水面が鏡のように平らでした。 武蔵野線の鉄
Continue reading11/25(日)にダイヤモンド富士の帰りに撮った写真です。 江戸川を渡って埼玉県に入り、JR武蔵野線の三郷駅に出ました。北口は日没直後からイルミネーションが点灯しています。
Continue reading11/25(日)は、千葉県側の江戸川土手でダイヤモンド富士が見える場所は、JR武蔵野線とつくばエクスプレスの間あたりです。↓のアプリで調べました。 富士山可視判定&ダイヤモンド富士日時計算 – Google
Continue reading10/13(土)の夕方に行ってきました。見頃を迎えたと言っていいと思います。10/07(日)に行ってきた様子はこちら。地図なども載せてあります。 ここは11月上旬までコスモスの花が楽しめます。北総線一日乗車券を使うと、新
Continue reading
最近のコメント