八潮花火2025写真ギャラリー
三郷市谷口の中川土手にて鑑賞した八潮花火フェスティバルの花火です。 前の記事では紹介しきれなかった種々色とりどりの花火の写真をまとめました。上記の記事も併せてごらんください。
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
三郷市谷口の中川土手にて鑑賞した八潮花火フェスティバルの花火です。 前の記事では紹介しきれなかった種々色とりどりの花火の写真をまとめました。上記の記事も併せてごらんください。
Continue reading2025年9月13日、八潮市で開催された「八潮花火フェスティバル2025」を、三郷市谷口の中川土手・下流地点から鑑賞してきました。打ち上げ地点(中川やしおフラワーパーク)を中川上流方向に眺める位置です。途中小雨がぱらつき
Continue reading2016年公開の房総のむらに関する記事がやけに多いなぁと不思議に思い調べたところ、房総のむら公式サイトをみたら8/22(金)、8/23(土)に19時半までの開館を延長する旨の告知がありました。ってことで行ってきました8/
Continue reading木更津港まつり花火大会2025を、東京ベイプラザホテルの中庭からiPhoneで静かに記録。混雑を避けた都市空間の祝祭を時系列で紹介。
Continue reading満月の夜、利根川を挟んで向かい合う取手市と我孫子市。
都市の境界に咲いた「とりで利根川大花火2025」を、我孫子市側の二号排水路から静かに見届けた。
空と川面に映る光、ドローン演出、煙の包み込み──一夜限りの空間を記録する。
はじめに 2025年8月2日、松戸花火大会が3年連続で開催されました。2019年や2023年と同様に三郷市江戸川土手から静かに観察しました。撮影場所は、三郷排水機場より少し北側──2023年の時に比べ江戸川上流にあたる位
Continue reading花火、二つの塔、常磐線——葛飾大橋から都市の静寂をとらえた一瞬。
Continue reading市川側から花火を見るなら、柳原水門近くまで足を運ぶ必要があります。
里見公園周辺では花火は見えず、
視界は大きく遮られていました。
松戸市側となる柳原水門の北側をお勧めします。
市川市大町公園で開催されたホタル観賞会2025に、“手持ち撮影”で挑戦してきました。
三脚禁止の中、手ブレ・ピンボケ・露出不適という三重苦を乗り越えべく石になって粘り、幻想的な光を記録しました(笑)。
定年退職後初めての夏、平日に出かけた静かな一夜の記録です。
三郷市・高応寺でホタルを見てきました 初夏のある日、X(旧Twitter)で三郷市観光協会の投稿を偶然見かけました。「高応寺の境内でホタルの幻想的な光が楽しめます」そんな一文に惹かれて、「これは実際に見てみたい」と思い、
Continue reading
最近のコメント