木更津港まつり花火大会2025@木更津市 東京ベイプラザホテル
木更津港まつり花火大会2025を、東京ベイプラザホテルの中庭からiPhoneで静かに記録。混雑を避けた都市空間の祝祭を時系列で紹介。
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
木更津港まつり花火大会2025を、東京ベイプラザホテルの中庭からiPhoneで静かに記録。混雑を避けた都市空間の祝祭を時系列で紹介。
Continue reading満月の夜、利根川を挟んで向かい合う取手市と我孫子市。
都市の境界に咲いた「とりで利根川大花火2025」を、我孫子市側の二号排水路から静かに見届けた。
空と川面に映る光、ドローン演出、煙の包み込み──一夜限りの空間を記録する。
はじめに 2025年8月2日、松戸花火大会が3年連続で開催されました。2019年や2023年と同様に三郷市江戸川土手から静かに観察しました。撮影場所は、三郷排水機場より少し北側──2023年の時に比べ江戸川上流にあたる位
Continue reading花火、二つの塔、常磐線——葛飾大橋から都市の静寂をとらえた一瞬。
Continue reading市川側から花火を見るなら、柳原水門近くまで足を運ぶ必要があります。
里見公園周辺では花火は見えず、
視界は大きく遮られていました。
松戸市側となる柳原水門の北側をお勧めします。
印西市・木下河岸から、利根町民納涼花火大会を静かに観察。水面反射を軸に構成した写真記録と、北総線一日乗車券+PSF1輪行による移動記録を掲載。
Continue reading祭りは都市の空に咲き、静かに過去になっていく 目次 撮影地と背景 今回の撮影地は、松戸市矢切の野菊苑。江戸川を挟んで柴又の打ち上げ会場を正面から望むこの場所に、約20年住んでいながら、花火大会をここから見るのは初めてのこ
Continue reading2023年8月12日開催「とりで利根川大花火」を、取手市の飛び地・小堀地区から記録。花火・ドローンショー・鉄橋・川面の反射など、静かな視点で空間の広がりを捉えた写真記事。
Continue readingはじめに 松戸花火大会は、コロナ禍による中止を経て、2023年に再開されました。打ち上げ場所はコロナ禍前よりも北側に移った。 観察位置(上葛飾橋南側) 対岸の三郷市では、上葛飾橋の北側は立ち入り禁止となっていた。そこで、
Continue reading市川市江戸川土手から歩いて眺めた、隅田川花火大会。富士山とスカイツリーが並んだ夕空から、都市と季節が交差する一夜を記録しました。
Continue reading
最近のコメント