なめがたの湖上花火大会2024@茨城県稲敷市浮島公園
霞ヶ浦が最も細くなる対岸、浮島公園は、知る人ぞ知る人気スポットでした。それでも、湖面に映る息をのむような「逆さ花火」の絶景は圧巻。特に中断後の花火師への感動的なエールと、光の洪水のようなフィナーレは必見です。手持ち撮影で挑んだ一枚一枚の迫力を、ぜひご覧ください。
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
霞ヶ浦が最も細くなる対岸、浮島公園は、知る人ぞ知る人気スポットでした。それでも、湖面に映る息をのむような「逆さ花火」の絶景は圧巻。特に中断後の花火師への感動的なエールと、光の洪水のようなフィナーレは必見です。手持ち撮影で挑んだ一枚一枚の迫力を、ぜひご覧ください。
Continue reading葛飾区金町・江戸川右岸で撮影した2024年中秋の名月。橋、取水塔、川面の反射を通じて、都市空間と季節の交差点を静かに記録した一夜。
Continue reading茨城県五霞町と埼玉県幸手市の県境付近、江戸川左岸から利根川大花火大会を鑑賞。
打ち上げ地点は茨城県境町の利根川右岸。千葉県の地図上では、チーバ君の鼻先にあたる位置。
印西市・木下河岸から、利根町民納涼花火大会を静かに観察。水面反射を軸に構成した写真記録と、北総線一日乗車券+PSF1輪行による移動記録を掲載。
Continue reading2024年 松戸献灯まつり 灯ろう流し
Continue reading祭りは都市の空に咲き、静かに過去になっていく 目次 撮影地と背景 今回の撮影地は、松戸市矢切の野菊苑。江戸川を挟んで柴又の打ち上げ会場を正面から望むこの場所に、約20年住んでいながら、花火大会をここから見るのは初めてのこ
Continue reading2023年8月12日開催「とりで利根川大花火」を、取手市の飛び地・小堀地区から記録。花火・ドローンショー・鉄橋・川面の反射など、静かな視点で空間の広がりを捉えた写真記事。
Continue readingはじめに 松戸花火大会は、コロナ禍による中止を経て、2023年に再開されました。打ち上げ場所はコロナ禍前よりも北側に移った。 観察位置(上葛飾橋南側) 対岸の三郷市では、上葛飾橋の北側は立ち入り禁止となっていた。そこで、
Continue reading市川市江戸川土手から歩いて眺めた、隅田川花火大会。富士山とスカイツリーが並んだ夕空から、都市と季節が交差する一夜を記録しました。
Continue reading目次 撮影地と開催背景 今回は、江戸川区北小岩の堤防から撮影しました。 これまでとは異なるアングルで花火を捉えたいと思い、過去に紹介してきた場所とは違う地点を選びました([参考リンクへ](#reference))。 打ち
Continue reading
最近のコメント