八潮花火2025写真ギャラリー
三郷市谷口の中川土手にて鑑賞した八潮花火フェスティバルの花火です。 前の記事では紹介しきれなかった種々色とりどりの花火の写真をまとめました。上記の記事も併せてごらんください。
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
三郷市谷口の中川土手にて鑑賞した八潮花火フェスティバルの花火です。 前の記事では紹介しきれなかった種々色とりどりの花火の写真をまとめました。上記の記事も併せてごらんください。
Continue reading2025年9月13日、八潮市で開催された「八潮花火フェスティバル2025」を、三郷市谷口の中川土手・下流地点から鑑賞してきました。打ち上げ地点(中川やしおフラワーパーク)を中川上流方向に眺める位置です。途中小雨がぱらつき
Continue readingはじめに 2025年8月2日、松戸花火大会が3年連続で開催されました。2019年や2023年と同様に三郷市江戸川土手から静かに観察しました。撮影場所は、三郷排水機場より少し北側──2023年の時に比べ江戸川上流にあたる位
Continue reading三郷市・高応寺でホタルを見てきました 初夏のある日、X(旧Twitter)で三郷市観光協会の投稿を偶然見かけました。「高応寺の境内でホタルの幻想的な光が楽しめます」そんな一文に惹かれて、「これは実際に見てみたい」と思い、
Continue reading茨城県五霞町と埼玉県幸手市の県境付近、江戸川左岸から利根川大花火大会を鑑賞。
打ち上げ地点は茨城県境町の利根川右岸。千葉県の地図上では、チーバ君の鼻先にあたる位置。
はじめに 松戸花火大会は、コロナ禍による中止を経て、2023年に再開されました。打ち上げ場所はコロナ禍前よりも北側に移った。 観察位置(上葛飾橋南側) 対岸の三郷市では、上葛飾橋の北側は立ち入り禁止となっていた。そこで、
Continue reading大掃除もろくにやらず、PSF1で矢切から1時間強かけて越谷市にあるイオンレイクタウンmoriに行きました。ダイヤモンド富士を見るためです。 日没の方向は申し分ないのですが、富士山の頂上近くに横長の雲がかかっていましたor
Continue reading古河総合公園の花桃は既に見頃になっていようです。しだれ桜に気を取られて花桃のチェックがおろそかになっていました。ということで、松戸市と八潮市の花桃を見に行ってました。 PSF1を買うまでは電車やバスを乗り継いで見に行って
Continue reading年末年始働いていた方、あるいは既に今年の仕事が始まっている方、お疲れ様です。私は年末年始休暇の最終日は1/5(日)でした。 と言いつつ、同じ場所で見るのも面白くないので、越谷レイクタウン駅の南側で見ることにしました。 越
Continue reading武蔵野線沿線のダイヤモンド富士シリーズです。越谷レイクタウン駅近くのレイクタウンアウトレットの北西角で撮りました。ここより南だと駅そばのマンションの影で富士山は見えませんでした。 レイクタウンの名前の由来にもなった大相模
Continue reading
最近のコメント