葛飾納涼花火大会2024@松戸市矢切地区・野菊苑
祭りは都市の空に咲き、静かに過去になっていく 目次 撮影地と背景 今回の撮影地は、松戸市矢切の野菊苑。江戸川を挟んで柴又の打ち上げ会場を正面から望むこの場所に、約20年住んでいながら、花火大会をここから見るのは初めてのこ
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
祭りは都市の空に咲き、静かに過去になっていく 目次 撮影地と背景 今回の撮影地は、松戸市矢切の野菊苑。江戸川を挟んで柴又の打ち上げ会場を正面から望むこの場所に、約20年住んでいながら、花火大会をここから見るのは初めてのこ
Continue reading大掃除もろくにやらず、PSF1で矢切から1時間強かけて越谷市にあるイオンレイクタウンmoriに行きました。ダイヤモンド富士を見るためです。 日没の方向は申し分ないのですが、富士山の頂上近くに横長の雲がかかっていましたor
Continue reading11/14(土)の夕方に撮ってきました。富士山の左隣にみえるビルは、金町駅近くのタワーマンションです。戸定邸からだとこのビルに阻まれて山頂が見えませんw。 2018年頃の戸定邸庭園の復元工事に伴って、できた東屋から富士山
Continue reading江戸川流域でもダイヤモンド富士が見える季節になりました。 今週~11月上旬、市川市内でダイヤモンド富士が楽しめます♪ 写真はエドロックアートコンペでも展示中の、江戸川放水路水管橋とダイヤモンド富士です 主なポイントと予想
Continue reading今日は江戸川放水路にかかる新行徳橋でダイヤモンド富士を見ようとしました。 東京メトロ東西線の原木中山駅から20分くらい歩いて新行徳橋北詰に着きました。歩行記録をTwitterで共有したのですが、うまく埋め込めませんでした
Continue reading年末年始働いていた方、あるいは既に今年の仕事が始まっている方、お疲れ様です。私は年末年始休暇の最終日は1/5(日)でした。 と言いつつ、同じ場所で見るのも面白くないので、越谷レイクタウン駅の南側で見ることにしました。 越
Continue reading武蔵野線沿線のダイヤモンド富士シリーズです。越谷レイクタウン駅近くのレイクタウンアウトレットの北西角で撮りました。ここより南だと駅そばのマンションの影で富士山は見えませんでした。 レイクタウンの名前の由来にもなった大相模
Continue reading先週に続いて、JR武蔵野線沿線でダイヤモンド富士を見ることにしました。 武蔵野線の吉川駅近くで見られるという予測でした。 ダイヤモンド富士・埼玉県吉川市 | 小さな旅で観た情景 吉川市と越谷市との市境をなす中川にかかる新
Continue readingたまには江戸川沿い以外の場所からダイヤモンド富士を見ようということで、アプリで調べたら、12/1(日)はJR武蔵野線 新三郷駅の近くで見れるとの予測でした。 ネットで新三郷駅近くで富士山が見えるか調べたところ、↓の記事が
Continue reading11/29(金)は久しぶりによく晴れて寒い、関東の冬らしい日でした。 出張帰りに寄った市川駅のホームで撮りました。 細い月と金星が夕焼けの空に見えました。なんか好きなんですよね。こういうの。早いもので11月も終わりですね
Continue reading
最近のコメント