松戸花火大会2023@三郷市の江戸川土手・上葛飾橋南側
はじめに 松戸花火大会は、コロナ禍による中止を経て、2023年に再開されました。打ち上げ場所はコロナ禍前よりも北側に移った。 観察位置(上葛飾橋南側) 対岸の三郷市では、上葛飾橋の北側は立ち入り禁止となっていた。そこで、
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
はじめに 松戸花火大会は、コロナ禍による中止を経て、2023年に再開されました。打ち上げ場所はコロナ禍前よりも北側に移った。 観察位置(上葛飾橋南側) 対岸の三郷市では、上葛飾橋の北側は立ち入り禁止となっていた。そこで、
Continue reading市川市江戸川土手から歩いて眺めた、隅田川花火大会。富士山とスカイツリーが並んだ夕空から、都市と季節が交差する一夜を記録しました。
Continue reading目次 撮影地と開催背景 今回は、江戸川区北小岩の堤防から撮影しました。 これまでとは異なるアングルで花火を捉えたいと思い、過去に紹介してきた場所とは違う地点を選びました([参考リンクへ](#reference))。 打ち
Continue reading2020年2月から日本でも本格化したコロナ禍のために、中止になっていた松戸駅近くの坂川沿いのライトアップが今年から再開するとのことです。期間は2/27(月)から3/5(日)となります。 過去の写真でスライドショーのショー
Continue reading大掃除もろくにやらず、PSF1で矢切から1時間強かけて越谷市にあるイオンレイクタウンmoriに行きました。ダイヤモンド富士を見るためです。 日没の方向は申し分ないのですが、富士山の頂上近くに横長の雲がかかっていましたor
Continue reading今日は、在宅勤務の昼休憩を利用して、里見公園と真間山 弘法寺の桜を見てきました。当初、曇りの予想だったんですが、青空も結構出てました。見に行ってよかったデス。 大体、↓のようなルートです。 夕方、在宅勤務を終えて、真間川
Continue reading今日は昼間、松戸市の21世紀の森と広場や昭和の杜博物館(休業)へPSF1(アフィリエイト)で行ってきました。 昼間行ったところの記事は後日改めて投稿しようと思います。夕方は、久しぶりに北総線 矢切駅の東京よりの隣駅 新柴
Continue reading今日17日(木)の日没直後の空に、細い月と木星と土星の接近が見られます。お仕事帰りに、空を見上げてみてはいかがでしょうか。https://t.co/14h5E6C9q6 pic.twitter.com/ckAWFoldS
Continue readingしばらく、曇りの日が続いたと思ったら、寒くて乾燥した関東の冬がやってきました。スカイツリーや東京タワーがよく見えました。 久しぶりに日没直後の晴れた空を見た気がします。木星と土星がものすごく近くなってビックリしました。
Continue reading11/14(土)の夕方に撮ってきました。富士山の左隣にみえるビルは、金町駅近くのタワーマンションです。戸定邸からだとこのビルに阻まれて山頂が見えませんw。 2018年頃の戸定邸庭園の復元工事に伴って、できた東屋から富士山
Continue reading
最近のコメント