国府台駅近くの土手@千葉県市川市
新年の挨拶に使った、富士山とスカイツリーの見える場所です。 京成本線の国府台駅近くの土手です。 オイラは、矢切駅から市川駅行きの京成バスで国府台駅バス停で降りました。 バス通りでもある松戸街道をバス停近くの歩道橋で渡って
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
新年の挨拶に使った、富士山とスカイツリーの見える場所です。 京成本線の国府台駅近くの土手です。 オイラは、矢切駅から市川駅行きの京成バスで国府台駅バス停で降りました。 バス通りでもある松戸街道をバス停近くの歩道橋で渡って
Continue reading明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 朝日に照らされた富士山とスカイツリーです。 実際には、大晦日の朝に京成本線 国府台駅近くの市川市側の江戸川土手で撮りましたw。 それぞれの写真は↓のギャ
Continue reading昨日(12/29)にダイヤモンド富士を撮影した場所です。 実際には寄り道寄り道したりしながらなので50分程度かかっていました。 利根運河というと、私としては桜のイメージが強いのですが、冬の人気のない雰囲気もなかなかいいも
Continue reading今日は利根運河の西端で、ダイヤモンド富士を見て来ました。 日が沈んでから 江戸川の向こうは埼玉県吉川市です。 国内旅行予約はるるぶトラベル
Continue reading江戸川を跨いで、埼玉県吉川市と千葉県野田市を結ぶ玉葉橋は、江戸川流域でのダイヤモンド富士の北限です。 昨日は玉葉橋近くの埼玉県側土手で、ダイヤモンド富士を見ようとしたんですが、上層の雲が厚く富士山は見えれども・・・orz
Continue reading埼玉県吉川市と千葉県野田市の間にかかる玉葉橋は、江戸川流域でのダイヤモンド富士の北限です。 今年も見に行きました。 JR武蔵野線吉川駅からタローバスで玉葉橋下というバス停で下車です。 江戸川土手に登ると、筑波山が見えまし
Continue reading最近、出不精・ブログ更新サボりが続いています(笑)。 今日は久しぶりにあちこちに行ってきました。 東葉高速鉄道の車両基地公開イベント(東葉家族車両まつり)似行ってきました。 鉄道を乗り継いでも面白くないということで、千葉
Continue reading空梅雨による水不足は心配ですが、休日晴れるといい気分転換になります。 今日は、朝一で東京スカイツリーに行ってきました。 矢切駅から副駅名「東京スカイツリー前」の押上駅へは、16分位です。 千葉県なのに職場よりも近いです。
Continue reading建国記念日で休日だった今日はよく晴れました。 富士山も見えそうということで、先日のリベンジを果たすべく、まちメモさんの記事を頼りに、夕方ダイヤモンド富士が見えるポイントに向かいました。 原木中山駅から20分弱歩いた江戸川
Continue readingムラオさんの滞在報告会の会場は、普段立ち入ることができない松戸ビル20階展望室でした。 滞在報告会を聞きに行ったの本当の目的は、ここからの眺めをみることでした。 報告会ももちろん、景色も期待以上でした。 この日の朝は雲で
Continue reading
最近のコメント