鬼怒川の堤防決壊で、かなりの被害を受けた常総線は着実に普及が進んでいるようですね。
常総線、復旧中の様子です。南石下駅手前陸橋より。3日前は線路が見えなかった。トロッコで運んでる、線路ってスゴイんだな。#常総市 pic.twitter.com/MqVHQKV0U9
— 野口おさむ (@no_osamu) September 15, 2015
この日はとてもよく晴れた日で、抜けるような青空がとても綺麗でした。 石下の町にも常総線の走る日常が一日も早く戻りますように。 (2014年6月14日 石下駅) #頑張れ常総線 pic.twitter.com/dTOJif5DIa
— 瓜野糸瓜 (@l8ori8q) September 16, 2015
@NAL_MUTHU @kinukaze48001 @makikyu1 給油はこんな感じでやってました! pic.twitter.com/Qj6s4AFOBA
— 特急しもだて (@simodate48002) September 17, 2015
そして、車両基地を含む路線が開通します。
帰り道、駅で 「常総線、明日から水海道駅まで再開します!」 とアナウンスしてた! ボランティア行きやすくなるね😉
— ちょく 福島⇔茨城 (@choku_74) September 17, 2015
関東鉄道常総線、明日9/18(金)から通常の半分の便数で取手・水海道間の運転を再開。 pic.twitter.com/MFavKXdKRM
— TOSSY (@tossy1961) September 17, 2015
とはいえ昨日今日の雨は心配です。
復旧作業に当たられる方、くれぐれもご安全に!
写真は2008年の水海道車両基地イベントで撮影した、水海道下館間表示の車両と車両案内板です。
復旧中の水海道-下妻間の無事な復活をお祈りしております。
【豪雨被害の関東鉄道常総線 一部で再開】 守谷駅と常総市の水海道駅の間できょうから運転を再開し、当面、通常の半分程度の本数で運行します。今も運転を見合わせている水海道駅と下妻駅との間は被害が大きく、復旧には数か月かかる見通しです。 http://t.co/u5RFwsIHaD
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 18, 2015