ダイヤモンド(?)富士@流山本町の江戸川土手
Android端末用に富士山可視判定&ダイヤモンド富士日時計算というアプリが公開されています。 今日は、流山駅近くでダイヤモンド富士が見れそうということで夕方、冷たい風が吹く中、行ってきました。 上空は抜けるような青空で
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
Android端末用に富士山可視判定&ダイヤモンド富士日時計算というアプリが公開されています。 今日は、流山駅近くでダイヤモンド富士が見れそうということで夕方、冷たい風が吹く中、行ってきました。 上空は抜けるような青空で
Continue reading昨日(12/29)にダイヤモンド富士を撮影した場所です。 実際には寄り道寄り道したりしながらなので50分程度かかっていました。 利根運河というと、私としては桜のイメージが強いのですが、冬の人気のない雰囲気もなかなかいいも
Continue reading今日は利根運河の西端で、ダイヤモンド富士を見て来ました。 日が沈んでから 江戸川の向こうは埼玉県吉川市です。 国内旅行予約はるるぶトラベル
Continue reading12/24に撮影した写真です。 玉葉橋でダイヤモンド富士を見そびれた後、江戸川土手を後にしました。 玉葉橋下バス停からの吉川駅行きのタローズバスの便まで時間があったの一つ手前の鍋小路というバス停まで、トボトボと歩いてみま
Continue reading午前中は冷たい雨に降られましたが、午後には上がりました。 水戸へ行き、偕楽園のもみじ谷のライトアップを見にいってきました。 梅林で有名な偕楽園本園よりも徳川ミュージアムに近い場所です。 路線の分岐点で水戸駅とのバス本数が
Continue reading尾久車両センターから上野駅にいったん戻って、水戸に向かいました。 水戸駅南口からシャトルバスで茨城県庁へ 20年くらい前だと思うのですが、弘道館近くの三の丸から移転した県庁です。 そこの25階は展望室として公開されていま
Continue reading水戸の偕楽園で、萩まつりのライトアップが行われているということで9/3(土)行ってきました。 シックなライトアップでした。 萩の花は?。 えーっと・・・。 国内旅行予約はるるぶトラベル
Continue reading最近、梅で有名な偕楽園に、梅以外の季節で見に行くことが多いです。 アイキャッチも一昨年の10月に行った時の写真です。 偕楽園のFacebookに明日からの萩まつりの投稿がありました。 続きを見る 続きを見る 続きを見る
Continue reading8/26(金)は、江戸川を挟んだ三郷市と流山市で花火がありました。 本日8/26(金)江戸川を挟んで千葉「流山花火大会」と埼玉「三郷花火大会」同時開催!1万4000発の大輪の華が夜空を彩ります→https://t.co/
Continue reading8/26(金)に見てきた、江戸川を挟んだ埼玉県三郷市と千葉県流山市の花火大会です。 元々の予定は、8/20だったんですけど、悪天候で延期なっていました。 つくばエクスプレスの三郷中央駅から歩いて行った江戸川土手で撮りまし
Continue reading
最近のコメント