とりで利根川大花火@我孫子市二号排水路|満月と川面に咲く一夜の光
満月の夜、利根川を挟んで向かい合う取手市と我孫子市。
都市の境界に咲いた「とりで利根川大花火2025」を、我孫子市側の二号排水路から静かに見届けた。
空と川面に映る光、ドローン演出、煙の包み込み──一夜限りの空間を記録する。
Arnold Summerfieldのブログ
満月の夜、利根川を挟んで向かい合う取手市と我孫子市。
都市の境界に咲いた「とりで利根川大花火2025」を、我孫子市側の二号排水路から静かに見届けた。
空と川面に映る光、ドローン演出、煙の包み込み──一夜限りの空間を記録する。
2023年8月12日開催「とりで利根川大花火」を、取手市の飛び地・小堀地区から記録。花火・ドローンショー・鉄橋・川面の反射など、静かな視点で空間の広がりを捉えた写真記事。
Continue reading今日5/5は、JR常磐線の高浜駅から西浦北岸を経由して、霞ヶ浦大橋をわたり、西岸の南を通って土浦に至るサイクリングをしてきました。約40㎞です。 高浜駅で降りるのは8年ぶりぐらいかもしれません。すっかりご無沙汰しています
Continue reading暖かくなりよく晴れた一日でした。サイクリング60km、電車移動121㎞で、久しぶりの茨城県を堪能しました。 松戸駅|常磐線→取手駅|常総線→水海道駅|サイクリング→弘経寺→中妻駅|常総線→大田郷駅|サイクリング→下館駅|
Continue reading年が明けて、寝正月モードです。今日は、放置状態の前のWordPress.comブログのアクセスが増えていました。 因みにこっちのブログは10件以下ですorz。 上位PVの記事を紹介しようと思います 今年は、一見するとブタ
Continue reading明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 写真は、去年のクリスマスイブの朝(笑)に撮った朝日に照らされた富士山とチーバくんの鼻にあたる関宿城博物館です。 利根川を挟んで茨城県の境河岸で撮影しました
Continue reading今年の松戸や市川の河津桜はそろそろ見頃を過ぎそうです。 それに伴って、3/3に387ビュー/日の新記録を出した、このブログのアクセスも急降下ですw。 その中でも最近アクセスが増えてきたのが、去年のこの記事↓ 新松戸の花桃
Continue reading偕楽園の梅が見ごろになっているそうです。 【偕楽園(水戸市)】梅の花が、見頃を迎えています(^-^)約100品種あり、早咲き・中咲き・遅咲きと長い期間にわたって観梅できるのが特徴です。来園する度に、様々な梅が楽しめるので
Continue reading昨晩は水戸に泊まりました。 昨日とは逆のルートで昼間の様子を見てきました。 まず、水戸駅北口4番乗り場から茨城交通バスに乗って、偕楽園歴史館入口バス停で下車。 240円でした。専用のバスカードはありますが、Suica・P
Continue reading【茨城県立歴史館(水戸市)】11月1日(水)~23日(木・祝)『歴史館いちょうまつり』が開催されます!いちょう並木のライトアップやプロジェクションマッピングなど様々なイベントが行われます(*^_^*)各イベントの日程詳細
Continue reading
最近のコメント