玉葉橋と富士山@千葉県野田市みずき地区
江戸川を跨いで、埼玉県吉川市と千葉県野田市を結ぶ玉葉橋は、江戸川流域でのダイヤモンド富士の北限です。 昨日は玉葉橋近くの埼玉県側土手で、ダイヤモンド富士を見ようとしたんですが、上層の雲が厚く富士山は見えれども・・・orz
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
江戸川を跨いで、埼玉県吉川市と千葉県野田市を結ぶ玉葉橋は、江戸川流域でのダイヤモンド富士の北限です。 昨日は玉葉橋近くの埼玉県側土手で、ダイヤモンド富士を見ようとしたんですが、上層の雲が厚く富士山は見えれども・・・orz
Continue reading埼玉県吉川市と千葉県野田市の間にかかる玉葉橋は、江戸川流域でのダイヤモンド富士の北限です。 今年も見に行きました。 JR武蔵野線吉川駅からタローバスで玉葉橋下というバス停で下車です。 江戸川土手に登ると、筑波山が見えまし
Continue reading午前中に北小金駅北口から徒歩10分位の所にある本土寺に行ってきました。 門からして見頃です。 紅葉と桜のシーズンは、拝観料500円が必要です。 拝観料が必要なだけのことはありますw。 境内に入って、すぐの五重塔周辺です。
Continue reading12/3(土)に行ってきました。 ここ最近は、この辺の紅葉は12月上旬が見ごろのような気がしていたました。 今年は、ちょっと早く、11月下旬に見ごろ&散り初めでした。 東漸寺でも、散り始めて見頃過ぎの枝も目につきました。
Continue reading昨日も書きましたが、じゅんさい池緑地公園は市川市の北西部に位置し、松戸市の矢切地区に隣接しています。 この公園の紅葉といえば、北側(矢切駅側)にある紅葉のトンネルです。 だけどそれだけじゃありません。 この公園の中核をな
Continue readingオイラが住んでいる矢切地区は、松戸市の所属ですが、市川市と市境を接しています。 市川市の紅葉の様子を見てきました。 日当たりのいい箇所で紅葉が進んでいる感じです。 矢切駅そばのじゅんさい池緑地公園。紅葉のトンネルは見ごろ
Continue reading午前中は冷たい雨に降られましたが、午後には上がりました。 水戸へ行き、偕楽園のもみじ谷のライトアップを見にいってきました。 梅林で有名な偕楽園本園よりも徳川ミュージアムに近い場所です。 路線の分岐点で水戸駅とのバス本数が
Continue reading尾久車両センターから上野駅にいったん戻って、水戸に向かいました。 水戸駅南口からシャトルバスで茨城県庁へ 20年くらい前だと思うのですが、弘道館近くの三の丸から移転した県庁です。 そこの25階は展望室として公開されていま
Continue reading11/12(土)の午前中は、JR田端・尾久車両センターの公開イベントに行ってました。 隣接している尾久駅は宇都宮線で上野の一つ北隣の駅です。 私のような千葉県民の中には、近いけど降りたことのない人が多いんではないでしょう
Continue reading最近、出不精・ブログ更新サボりが続いています(笑)。 今日は久しぶりにあちこちに行ってきました。 東葉高速鉄道の車両基地公開イベント(東葉家族車両まつり)似行ってきました。 鉄道を乗り継いでも面白くないということで、千葉
Continue reading
最近のコメント