初夏の月の出@北国分一丁目歩道橋
今日は満月です。月の出を、矢切駅に近く東の方に開けた景色が見える北国分一丁目歩道橋から見ることにしました。 月の出から10分ほど待ったら、地平線近くの雲から月が出てきました。小さい山の隙間から道の駅いちかわ方面が見える方
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
今日は満月です。月の出を、矢切駅に近く東の方に開けた景色が見える北国分一丁目歩道橋から見ることにしました。 月の出から10分ほど待ったら、地平線近くの雲から月が出てきました。小さい山の隙間から道の駅いちかわ方面が見える方
Continue reading4/28の昼前は館林のつつじが岡公園のつつじを見てきました。 この公園の西端にある尾曳橋近くから県道7号付近までの鶴生田川両岸から張られているこいのぼりを見ながら館林駅へ向かいました。 やはりこれだけたくさんのこいのぼり
Continue readingGWがオフシーズンの場所へ行ってみたシリーズ(笑)です。遠見岬(とみさき)神社は、かつうらビッグひな祭りのメイン会場です。 ひな祭り中は、この階段を登ることはできません。普段はどうなっているのだろうと思い、出かけてみまし
Continue reading連休直前あたりから昨年↓記事のアクセスが増えていました。 というわけでもないでのですが、たまたま今年も4/29(月)に我孫子市の水生植物園に行ってきました。今年は4月にしては寒い日が続いたせいか、割と花の見ごろも割と落ち
Continue reading4/27(土)に行ってきた里見公園です。 曇っていて、富士山は見えませんでしたが、スカイツリーと東京タワーはみえました。 天気は今一つでしたが新緑は鮮やかでした。 この日見た限りでは、アルバ メイディランドという白い品種
Continue reading4/28(日)の朝は館林市の茂林寺に行きました。この季節にしては割と涼しい日だったせいか、最寄りの東武伊勢崎線茂林寺前駅から遠くの山が見えました。 残念ながら日光方面はフェンス越しになっていました。富士山は建物に遮られて
Continue reading平成最後の昭和の日は、オイラの地元は曇り空となりました。10連休前半はいまいち天気に恵まれていないような気がします。 松戸市のJR北小金駅から徒歩10分くらいの北にある本土寺は、桜、紫陽花、紅葉で有名です。オフシーズ
Continue reading4/28(日)は、GW前半でもよく晴れた一日でした。ってことで遠出しました。昨年開業したあしかがフラワーパーク駅からあしかがフラワーパークに向かいました。 近くに駅があると やっぱり便利ですね。 駅は、駐車場に面していま
Continue reading10連休初日は、曇り空でした。例年遠出しているのですが、今年は地元の藤棚を見に行こうと決めていました。 まず向かったのは里見公園。GWの次の週あたりからバラが見ごろになります。入口近くの藤棚はGW初日から見頃でした。バラ
Continue reading東京近郊は桜吹雪が舞い始めています。今週末が桜の見納めと思い、久しぶりに東京タワーから増上寺の桜を眺めてみることにしました。 やはり見上げてみるのと、高い所から見下ろすのは印象が違いますね。 東京タワーは150m大展望台
Continue reading
最近のコメント