夜明け前の対決と地球照@矢切駅前
↑のツィートを見たのと、朝早くに目が覚めたので見てきました。 さそり座は、夏の星座として有名です。この時期は日の出前に見えるんですね。 地球照の月と火星とアンタレスに逐次ズームしてみました。クリックして拡大しないとわから
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
↑のツィートを見たのと、朝早くに目が覚めたので見てきました。 さそり座は、夏の星座として有名です。この時期は日の出前に見えるんですね。 地球照の月と火星とアンタレスに逐次ズームしてみました。クリックして拡大しないとわから
Continue readingいつも帰省していたこともあり、13年目にして矢切で年越しをしました。年をまたぐ真夜中お囃子が聞こえてきたので見に行った矢切神社です。 やはり、初詣のお囃子でした。通りには消防車と屋台が出ていました。 お囃子は社務所で行わ
Continue reading11/16(土)は、松戸駅西口の通りを真っすぐ行ったところにある樋野口川の一里塚にある常夜灯の近くでダイヤモンド富士を見てきました。 途中にはカラー塗装の矢切の渡しマンホールなどがあります。 ここは桜の名所らしいですね。
Continue reading矢切駅前で撮影した南中過ぎの記事を投稿してから、しばらくしてから 松戸・市川市境道路に並行して国道298号に架かる北国分一丁目歩道橋で見てきました。 東京タワーとスカイツリーと下を向いた上限の半月と木星を見れました。 撮
Continue reading帰り道で見かけて、家からカメラを持ち出して撮りました。 露光調整して、シャッタースピードを短くして、デジタル補正して、ようやく月面のクレータと木星が同時に見える写真ができましたw。
Continue reading毎年8月第一土曜日は、常磐線沿線と市川市・江戸川区の花火大会です。毎年のようにどこで見に行くか、楽しみしつつ、悩んでいます。 今年は、江戸川を挟んで松戸市北部の対岸でもある三郷市の土手から見ることにしました。 東武バスグ
Continue reading昨日(6/15)の梅雨の嵐、前線があるので台風や熱帯低気圧ではないんでしょうが、台風みたいでした。 台風一過ならぬ梅雨の晴れ間というのも抵抗がありますが、夏至を今度の土曜日に控えているだけあって、晴れると日差しが強かった
Continue reading今日は満月です。月の出を、矢切駅に近く東の方に開けた景色が見える北国分一丁目歩道橋から見ることにしました。 月の出から10分ほど待ったら、地平線近くの雲から月が出てきました。小さい山の隙間から道の駅いちかわ方面が見える方
Continue reading平成最後の昭和の日は、オイラの地元は曇り空となりました。10連休前半はいまいち天気に恵まれていないような気がします。 松戸市のJR北小金駅から徒歩10分くらいの北にある本土寺は、桜、紫陽花、紅葉で有名です。オフシーズ
Continue reading10連休初日は、曇り空でした。例年遠出しているのですが、今年は地元の藤棚を見に行こうと決めていました。 まず向かったのは里見公園。GWの次の週あたりからバラが見ごろになります。入口近くの藤棚はGW初日から見頃でした。バラ
Continue reading
最近のコメント