夕景@三浦市城ヶ島西部
三崎マグロ駅の河津桜を見てから、バスに乗って三浦半島南端にある城ケ島に行ってきました。因みに品川からの京急の三浦半島2DAYきっぷを使うと往復のバス代と電車賃で元が取れます。 路線バスターミナルとしての城ケ島バス停は、島
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
三崎マグロ駅の河津桜を見てから、バスに乗って三浦半島南端にある城ケ島に行ってきました。因みに品川からの京急の三浦半島2DAYきっぷを使うと往復のバス代と電車賃で元が取れます。 路線バスターミナルとしての城ケ島バス停は、島
Continue reading1/6(土)に行った箱根の帰りに通った小田原駅にて、何やら小田原城のライトアップの色が変わっていました。 その場で、ネットで調べてみたら、冬桜イルミネーションというイベントを3/4(日)までやっているようです。 足を運び
Continue reading新柴又駅は、東京寄りの矢切駅の隣です。 北総線か矢切の渡し以外の方法で行こうとすると大変なことになります。帰りの電車から、この駅前に目立つイルミネーションが見え、気になっていました。 ってことで12/10(日)の夜に行っ
Continue reading12/2(土)に行ってきた三郷駅南口のイルミネーションです。 北口にもありましたけど、ハート形のイルミネーションは色が変わります。 三郷駅前は車が渋滞しやすく、一瞬のスキをついて撮りました。 写真をクリックすると拡大され
Continue reading12/2(土)に行ってきました。 この日は、流山インターで、富士山に架かる雲に沈む夕日を眺め(ToT)。 南流山駅行きのバスを途中下車して、JR武蔵野線と並行して江戸川を渡る流山橋を渡って、三郷駅に行きました。 たどり着
Continue reading夕方、印西牧の原駅の近く(歩くと結構あります)のジョイフル本田へ行ってました。 その通り道にある牧の原モアのクリスマスツリーです。 外光と青色LEDの明るさの違いなんでしょうが、随分印象が変わるもんです。 オマケ、北総線
Continue reading昨日の神戸出張のドサクサに紛れて、有給休暇をぶっこんだのは、これが狙いでした。 今日から12/17までの神戸ルミナリエを3年ぶりに見るためです。前に見に言った時の記事はこちら。 相変わらずスゲーなです。 写真をクリックす
Continue readingスーパームーンの晩に行ってきたJR常磐線緩行線の北小金駅南口のイルミネーションです。 南口前はロータリーを渡る高架の歩道があり、そこにもイルミネーションが施されています。 だけどオイラが、一番気に入っているのは「火の用心
Continue readingなんとなくですが、オイラの地元あたりは12月上旬が紅葉見頃のイメージが強いんですが、今年は早いみたいです。 それはともかく。 公式にはアナウンスされていませんが東漸寺は紅葉の時期にライトアップをやっています。 ★ブログ更
Continue reading今夜、日付が変わることに今年最大の満月になるようです。 【ほしぞら情報】12月4日の満月は今年地球に最も近い満月です。満月のときの地心距離は約35万8千キロメートル、視直径は33分22秒角です。翌月の2018年1月2日に
Continue reading
最近のコメント