台風一過の夕景@市川市 アイ・リンクタウン展望施設
市川市アイ・リンクタウン展望施設からの台風通過後の眺望
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
市川市アイ・リンクタウン展望施設からの台風通過後の眺望
Continue reading花火、二つの塔、常磐線——葛飾大橋から都市の静寂をとらえた一瞬。
Continue reading市川側から花火を見るなら、柳原水門近くまで足を運ぶ必要があります。
里見公園周辺では花火は見えず、
視界は大きく遮られていました。
松戸市側となる柳原水門の北側をお勧めします。
葛飾区金町・江戸川右岸で撮影した2024年中秋の名月。橋、取水塔、川面の反射を通じて、都市空間と季節の交差点を静かに記録した一夜。
Continue reading祭りは都市の空に咲き、静かに過去になっていく 目次 撮影地と背景 今回の撮影地は、松戸市矢切の野菊苑。江戸川を挟んで柴又の打ち上げ会場を正面から望むこの場所に、約20年住んでいながら、花火大会をここから見るのは初めてのこ
Continue reading市川市江戸川土手から歩いて眺めた、隅田川花火大会。富士山とスカイツリーが並んだ夕空から、都市と季節が交差する一夜を記録しました。
Continue reading目次 撮影地と開催背景 今回は、江戸川区北小岩の堤防から撮影しました。 これまでとは異なるアングルで花火を捉えたいと思い、過去に紹介してきた場所とは違う地点を選びました([参考リンクへ](#reference))。 打ち
Continue reading5がぞろ目になる令和5年5月5日に、なぜか行ってみたくなったところへ出かけました。出張で近くに行ったときに、それまでニュースや新聞記事の中だけの存在だった「日銀」や「東証」が、目の前に現れた時の不思議な感覚を、なぜか思い
Continue readingスカイツリーと8/11(木)山の日の朝に見えた夏の富士山のツーショットです。 外環道を埼玉県三郷市方面から千葉県に入るとすぐにある矢切トンネルの上にある公園です。 スカイツリーと富士山が入るアングルは、矢切斜面林の上から
Continue reading今日は昼間、松戸市の21世紀の森と広場や昭和の杜博物館(休業)へPSF1(アフィリエイト)で行ってきました。 昼間行ったところの記事は後日改めて投稿しようと思います。夕方は、久しぶりに北総線 矢切駅の東京よりの隣駅 新柴
Continue reading
最近のコメント