小金宿の梅@千葉県松戸市
現在のJR常磐線・北小金駅のあたりは、水戸街道の小金宿があったそうです。この駅の南側に東漸寺、北側に本土寺があります。いずれも桜と紅葉が名所です。本土寺はアジサイの名所でもあります。昨年から梅の花を見に行くことにしていま
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
現在のJR常磐線・北小金駅のあたりは、水戸街道の小金宿があったそうです。この駅の南側に東漸寺、北側に本土寺があります。いずれも桜と紅葉が名所です。本土寺はアジサイの名所でもあります。昨年から梅の花を見に行くことにしていま
Continue reading2/24(金)から松龍寺から松戸伊勢丹の間の坂川西岸で河津桜のライトアップが始まりました。 河津桜の見ごろは、先週末ぐらいが見頃ピークだったようですが、まだ見ごろと言ってもいいように思います。 来週末の桜まつりには何とか
Continue readingオイラの地元でも、河津桜や梅が見頃を迎えつつあります。 オイラの地元、矢切は、松戸市ですが、市川市との境が近いです。 ですから、市川市も隣の市というよりも地元みたいに感じています。 特にじゅんさい池緑地公園は、市が違って
Continue reading2/12(日)に行ってきた市川市行徳地区にある野鳥の楽園です。 東京メトロ東西線の行徳駅、南行徳駅、JR京葉線の市川塩浜駅に囲まれたエリアにあります。 ここの見どころは、河津桜だけではありません。 周辺は普通の住宅街だっ
Continue reading2/12(日)に行ってきた妙典の河津桜です。 東京メトロ東西線の妙典駅から、原木中山駅方面というか、江戸川放水路の土手にひたすら歩くと 妙典公園にでて、その中にある、東西線の車両基地への引込線を渡る橋を越えた土手にありま
Continue reading2/12(日)に行ってきた市川市行徳地区にある野鳥の楽園の河津桜です。 先月開花したばかりの頃にいった記事は、最近アクセスが多いです。三週間ぶり近くに見てきました。 東京メトロ東西線の南行徳駅から徒歩10分くらいの南側の
Continue reading江戸川放水路から南側の市川市行徳地区では、河津桜が見ごろを迎えつつあります。 まずは、市川野鳥の楽園 去年は周りと比べて、開花が遅かった妙典の河津桜も順調に開花が進んでいました。 開花が早い木と遅い木があるようですが、全
Continue reading2/4(土)にダイヤモンド富士を見に行ったときの夕景です。 日没の少し前に国府台駅近くの江戸川土手に行ったんですが、すでにダイヤモンド富士をカメラに収めようとしていた人達が並んでいました。 江戸川は東京都と千葉県の境をな
Continue reading今日、オイラの地元や勤め先は、寒い雨、帰る頃には雪がちらつく日でした。 最近は結構寒いが続いているように思うんですが、梅や河津桜は例年よりも早いペースで、見ごろに向け開花しているようですね。 水戸の梅の開花が進んでいるよ
Continue reading松戸から常磐線で2時間程度北の水戸でも梅が見ごろを迎えつつあるようです。 続きを見る 今年は寒いと感じる日が多いのですが、開花のペースは早いようですね。 2/4(土)にまたもや行ってきた戸定邸に併設されている戸定歴史が丘
Continue reading
最近のコメント