北印旛沼大回り@千葉県印西市・栄町・成田市
1/16は、PSF1(アフィリエイト)を印旛日本医大駅まで輪行して、北印旛沼を大回りしてきました。 最後の北千葉道路4㎞の坂道を上る際に電動アシストの威力を改めて実感しました。 いった先々については後日記事をアップロード
Continue readingArnold Summerfieldのブログ
1/16は、PSF1(アフィリエイト)を印旛日本医大駅まで輪行して、北印旛沼を大回りしてきました。 最後の北千葉道路4㎞の坂道を上る際に電動アシストの威力を改めて実感しました。 いった先々については後日記事をアップロード
Continue readingすっかり、このサイトの更新がご無沙汰になってしまいました。陽気もよくなり、サイトの様子を見ようと管理画面にアクセスしようとしたら・・・(@_@。 なんていうことだ!そんなん知らんがな\(` Д´ )/ 無事に解決できたの
Continue reading今日17日(木)の日没直後の空に、細い月と木星と土星の接近が見られます。お仕事帰りに、空を見上げてみてはいかがでしょうか。https://t.co/14h5E6C9q6 pic.twitter.com/ckAWFoldS
Continue readingしばらく、曇りの日が続いたと思ったら、寒くて乾燥した関東の冬がやってきました。スカイツリーや東京タワーがよく見えました。 久しぶりに日没直後の晴れた空を見た気がします。木星と土星がものすごく近くなってビックリしました。
Continue readingということで、矢切駅の近くで視界が開けている北国分一丁目歩道橋にて堪能してきました。 ズームアップしないと土星はちょっとわかりにくいですね。 国立天文台暦計算室の「今日のほしぞら」ページによると、この次に木星・土星と月が
Continue reading11/14(土)の夕方に撮ってきました。富士山の左隣にみえるビルは、金町駅近くのタワーマンションです。戸定邸からだとこのビルに阻まれて山頂が見えませんw。 2018年頃の戸定邸庭園の復元工事に伴って、できた東屋から富士山
Continue reading江戸川流域でもダイヤモンド富士が見える季節になりました。 今週~11月上旬、市川市内でダイヤモンド富士が楽しめます♪ 写真はエドロックアートコンペでも展示中の、江戸川放水路水管橋とダイヤモンド富士です 主なポイントと予想
Continue reading5/24(日)の日没後、細い月と宵の明星のツーショットを見ることができました。私は矢切駅近くの北国分一丁目歩道橋で見てきました。金星が地球を追い越して、かなり日没後の高度が下がってきました。 写真の左側には金町駅近くのタ
Continue reading5/8(金)に矢切駅近くで見てきた十六夜(いざよい) 月の出です。
Continue reading北日本では荒れた春分の日でしたが、千葉県はよく晴れた一日でした。お昼前には、松戸駅から南に徒歩10分くらいのところにある戸定が丘歴史公園に紅枝垂れ桜を見に行ってました。 その時、東屋庭園からこの時期にしては珍しく富士山が
Continue reading
最近のコメント