カテゴリー: 千葉県

北国分2丁目公園@市川市

北総線の矢切駅(松戸市)と北国分駅(市川市)は徒歩で行こうとすると、アップダウンの激しい地形をよこぎることになるので、結構複雑なルートとります。 コロナ禍で在宅勤務が始まって、在宅勤務になってから気分転嫁を兼ねて少し寄り

Continue reading

桜のじゅうたん@矢切 野菊苑

在宅勤務の昼休みに、桜の枝が目の前に来る野菊苑歩道橋を見に行きました。 野菊苑と野菊の墓文学碑との間にある歩道橋です。矢切駅近くの下矢切交差点から矢切の渡しに行く途中、矢切斜面林の上側にあります。しげしげと地元の地図を見

Continue reading

桜2022まだ見頃@じゅんさい池緑地公園

4/4(日)から4/5(火)朝まで続いた雨で、「この辺りの桜も終わりかな」と思っていたんですが、近所の公園の桜が案外見頃を保持していたのでの、在宅勤務の昼休憩を使って、じゅんさい池緑地公園に向かいました。 この公園は松戸

Continue reading

気象大学校@千葉県柏市

先日取り上げた東京レーダーがある気象大学校に、4/2(土)に行ってきました。 柏駅からバス通り沿いに行く予定だったのですが、道に迷いバス通りと反対側の東武野田線の踏切に出ました。 外周は桜の木が植えられて、ちょっとした桜

Continue reading

桜並木@馬橋ー北松戸駅間の新桜川沿い

4/2(土)に行ってきた新坂川沿いの桜並木です。新坂川沿いの桜並木は流鉄流山線沿いしか知りませんでした。 流山線から見て馬橋駅の反対側に桜並木があることは、松戸市に17年近く住んでいたのですが知りませんでした。場所は馬橋

Continue reading

桜はまだ見頃@松戸市&柏市

今日は、この間、取り上げた東京レーダーがある気象大学校に行くことにしました。どうも、桜の名所らしいからです。 まずは矢切を出発して、栗山給水塔の桜 矢切斜面林を降りて、柳原水門に出ました。ここもまだ桜は見頃でした。 ここ

Continue reading

サイゼリヤ発祥の地@市川市本八幡

これをご覧の皆さんの地元にはサイゼリヤはありますでしょうか? 今日、ひょうんなことでサイゼリヤの歴史をまとめたYoutubeを見ました。 この動画でも、八百屋の二階のパーラーが発祥の地だと触れられています。これを見て、以

Continue reading

柳原水門@市川市だけど・・。

北総線の江戸川橋梁の南側に、松戸の河津桜並木や新松戸の花桃並木を沿岸に有する坂川の最下流に柳原守門があります。 地図を見るとわかりますが、松戸市と市川市の市境ギリギリのところです。チビっとだけ、坂川は市川市も流れているこ

Continue reading

桜満開2022@市川市

今日は、在宅勤務の昼休憩を利用して、里見公園と真間山 弘法寺の桜を見てきました。当初、曇りの予想だったんですが、青空も結構出てました。見に行ってよかったデス。 大体、↓のようなルートです。 夕方、在宅勤務を終えて、真間川

Continue reading

桜見頃2022@矢切駅周辺

オイラの地元、北総線矢切駅周辺もソメイヨシノを中心に桜が見ごろになりました。 矢切駅近くの栗山浄水場の桜実際にはフェンス越しにみました。 矢切駅と矢切の渡しの中間近くにある野菊苑の桜 野菊苑の桜は、周辺に比べて少し遅いよ

Continue reading